リフォームでリビングに家族の私物の置き場を確保する

物がなかなか片付けられないと、いらいらしてストレスがたまるものです。いつも収納スペースに入りきらずに物が散乱していると、つい、収納スペースが足りないからなのだと思ってしまいがちです。実際に部屋をリフォームするときに多い希望が、物をしまう場所が足りないので、収納スペースを増やすリフォームがしたいというものです。確かに部屋に収納スペースが全くない四角い空間だというなら別ですが、限られた部屋の面積の中で、今あるクローゼットなどの作り付け収納以外に、むやみに収納スペースを増やすのはあまり得策ではありません。

部屋が散らかってストレスがたまる原因は、物の居場所がはっきりしていないことだというケースが少なくありません。物は使いたいときにすぐに取り出せる場所に収納するのが理想です。例えばリビングは家族みんなで使う、家族にとってはパブリックな場所になります。そこに各自の私物が次々に持ち込まれれば、それは散らかってしまうのも当然のことです。

各自の持ち物は各自の部屋にしまうのが鉄則ですが、リビングにあったほうが便利で使いやすいというものも確かにあります。そんなときには家族でルールを決めて、リフォームでリビングに家族それぞれのためのコーナーを作るのがおすすめです。それほど大きいスペースではなくても、リビングに自分のものを置いておきたいときにはそのスペースに入りきれる分までと決めることで、各自が余分なものを置くことがなくなります。

関連記事

コメントする

Hey, so you decided to leave a comment! That's great. Just fill in the required fields and hit submit. Note that your comment will need to be reviewed before its published.